December 2005アーカイブ
STS Network Japan冬のシンポジウム「国際問題としての科学・技術: 貿易交渉、予防原則、地球環境を巡る科学」、無事終了しました。
講演者のみなさん、交通事情の悪い仲で参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
明後日、以下のシンポジウムを開催します。
詳しくは
http://blog.stsnj.org/2005/12/blog-post.html
をご参照下さい。
ちょっと準備不足気味で、講演者にもお客さんにもご迷惑をかけるんじゃないかという気がしますが、そのあたりはご容赦を…
====
STS Network Japan 2005 冬のシンポジウム
「国際問題としての科学・技術:
貿易交渉、予防原則、地球環境を巡る科学」
日程: 2005年12月23日
時間: 13:30〜17:00 (13:00開場)
場所: 大阪大学 中之島センター
http://www.onc.osaka-u.ac.jp/accessmap/
主催: STS Network Japan
共催: 大阪大学コミュニケーション・デザイン・センター
※ 参加費無料。予約は必要ありません。
====
映画『コーポレーション』のブログ記事「遺伝子組み換え食品に反対するインドの環境保護活動家」では、ヴァンダナ・シヴァが紹介されているのだが、「ヴァンダナ・シヴァ」という文字から私のブログのシヴァの経歴紹介ページリンクされている。
今のところ当該記事からのアクセスはさほど多くないけど、『コーポレーション』は重要な映画なので、書いておくものだ、と思った(しかし、完成というニュースを読んだときは、これは日本では見られないだろうな、と思ったのだが…)。
Flickrで発見。
香港でのWTO閣僚級会議に対する講義活動の一幕のようです。

Fashion_005_Samson Originally uploaded by Samson So Photography.
※世界の化学農薬の23パーセントは、綿花の栽培のために、わずか6パーセントの土地に対して使われています。