ゴアから見るスーパーニッポニカ(ウェブ版)とWikipedia

| コメント(0) | トラックバック(0)
 某友人も深く関わっているようであるが、小学館大百科事典(Super Nipponica)がYahoo Japanで検索できるようになった。

 それで、前からちょっと気になったことを確認してみた。
 つまり、ヒッピーの聖地としても有名なインドのゴア州についての記述である。

 http://100.yahoo.co.jp/detail/ゴア(インド)/
 インド南西部の中央政府直轄地区。アラビア海に面し、マハラシュトラ州とカルナータカ州に接する。ゴア島とこれに接する南北104キロメートルの海岸地帯からなり、行政区上、ダマンDaman、ディウDiuとともに直轄地区を構成する。中心地はパナジー。直轄地区全体の面積は3702平方キロメートル、人口134万3998(2001)。

 一読して解ることは、ゴアは87年に直轄領から州に格上げされているが、Super Nipponicaではそれが反映されていないと言うことである。
 では、情報が80年代からアップデートされていないのかというと、なぜか人口は2001年の統計が使われている。

 ネットで情報が収集できるようになってから、エンサイクロペディア・ブリタニカですら販売に苦慮している時代である。
 日本では、ながらく「一軒家を買ったら百科事典と文学全集を本棚に飾る」というのがステータスだった時代があり、いくつかの出版社の主要な資金源だったことがあるが、今や(家が狭いということもあり)これらは斜陽産業である。
 情報をアップデートできないのもいたしかたないと思うのであるが、だったら統計データもそろえておかないと、この項目を見た人は「少なくとも2001年の段階で、ゴアは中央政府直轄地区である」と思うのではないか?
 ※ちなみに何故気になっていたかというと、以前つかっていたDVD版も、やはりここのところの記述が古いままだったからである。


 せっかくなのでWikipediaも見てみる。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/ゴア州
 インドによるゴア併合はソビエト連邦の反対により国連安保理では受け入れられなかったが、多くの国が植民地独立の一つとして支持し、1974年のカーネーション革命を経てポルトガルは公式に主権を放棄した。1987年にパナジを首府とするゴア州が設置された。2001年現在の州の人口は135万人である。


 こちらはもちろん情報がアップデートされている。
 ただ、人口データはなぜか2001年のもので、これはSuper Nipponicaを情報源にしたのではないかと推察される(両方が共通の情報源を使っている可能性はなくもない)。
 ちなみにWikipediaでゴア州の項目がつくられたのは2004年のことのようである。
 英語版の統計情報はもうちょっと新しい。

 一般には、「Wikipediaは数理系の項目では正確なことが多いが、人文・社会系で誤りや偏向が散見されるので、そういう分野では専門化の編纂による事典を使う方がよい」といったようなことも言われたりするが、自体はさらに複雑なようである。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://talktank.net/mtype/mt-tb.cgi/382

コメントする

このブログ記事について

このページは、かすがが2009年1月 8日 21:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ボトムアップのネットワークについて」です。

次のブログ記事は「駐日大使にジョセフ・ナイ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.04